自然
-
色々な富士山を味わう – 富士山世界遺産センター –
2013年に富士山が信仰の対象と芸術の源泉として世界遺産に登録されたことを受け、山梨県側のガイダンス施設として富士河口湖町にある既存の山梨県立富士ビジターセンターに隣接して、2017年 ... Read More
-
レトロな夏休みを堪能できる甘味処 -古桑庵 –
古桑庵(こそうあん)という名前は夏目漱石の長女筆子の婿である小説家の松岡譲さんがつけたそうだ。 茶室としての「古桑庵」はその名の通り、桑の古材を使用した茶室です。 ... Read More
-
お昼休憩は釣堀へ – 市ヶ谷フィッシュセンター –
創業62年より、その風貌を保ちながらも続く 都心部JR市ヶ谷駅ホームから見える釣堀。 もちろん、釣れた魚はお持ち帰りできます。 ... Read More
-
砂で世界旅行 – 砂の美術館 –
自然が気の遠くなるような年月を経て作り出した 造形美である「烏取砂丘」を多くの人に知って貰えるよう 「砂」を素材にした彫刻作品を展示する美術館を開館。 & ... Read More
-
野生の馬に会える – 都井岬 –
宮崎県串間市にある都井岬では300年もの間 極めて粗放な周年放牧で飼育された馬、「御崎馬」とふれあう事が出来る。 現存する日本在来馬のひとつ ... Read More
-
ファンタジーの世界 – 夜光虫 –
大発生すると夜に光り、輝いて見える事から「夜光虫」と名が付いた。 夜とは逆に、昼には赤潮として海を赤く染める姿を見せる。 夜光虫は刺激が加わ ... Read More
-
干潟と夕日のアート- 御輿来海岸 –
御輿来海岸は、宇土半島北岸に位置し 名の由来はその昔、景行天皇が九州遠征の際、美しい海岸線が天皇の目に留まり しばし御輿を駐め見入られたという伝説からその名がついたとされる。 &nb ... Read More
-
心清まる竹林の道 – 嵐山 –
まっすぐに伸びた竹林が天龍寺北側から大河内山荘付近まで、 約100mにわたってトンネルのように続く。 一歩足を踏み入れると、竹のさわやかな香 ... Read More
-
秋の蔵王 – 御釜 –
釜状なので「御釜」という名前がついたが、 太陽光線の当たり方で様々に色を変えるため 「五色湖」とも呼ばれています。 湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、 ... Read More
-
和菓子を想うひととき – とらや工房 –
「和菓子屋の原点を今の時代に再現して見たい」 という想いから、2007年10月にとらや工房をオープン。 「おいしい和菓子」を気負いなく、ありのままに、 素朴で、無 ... Read More
-
青いインクを流したような – 白神山地 –
秋田県北西部と青森県南西部にまたがる 約13万haに及ぶ広大な山地帯。 貴重な生態系が保たれていることから 1993年12月に日本で初めてのユネスコ世界遺産に登録 ... Read More