SPOT

  • 手作りロケット – 龍勢祭り –

    龍勢祭りは、埼玉県秩父市下吉田にある椋神社の例大祭で行われる祭り   27の流派があり、毎年三十数本の龍勢(火薬を仕掛けた龍)を 轟音とともに天高く打ち上げるものである。 ... Read More

  • 京都のシンボル – 東寺 –

    東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、 嵯峨天皇より空海に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。   中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりととも ... Read More

  • はじめての落語 – 新宿末廣亭 –

    1897年創業、新宿3丁目の飲食店街にある木造の老舗寄席で   都内に4軒存在する落語定席の一つとして 落語を中心に、漫才・俗曲などの色物芸が演じられている。 &nb ... Read More

  • 鯛を担いで – 豊浜鯛まつり –

    明治18年頃に祭礼に興を添えるために はつかねずみの張りぼてを作ったのが最初とされる   愛知県知多郡南知多町豊浜地区で毎年7月に行われる祭り 大小の張りぼての鯛5匹 ... Read More

  • 元祖ゲームバー – 8bit cafe –

    レトロなゲームやグッズが所狭しと並べられ、BGMではゲームミュージックから チップチューン、テクノや渋谷系などが流れ、80年代にタイムスリップした感覚に陥る。   ... Read More

  • 衝撃の一串 – 里葉亭 –

    創業以来90年以上に渡って受け継がれてきたというぬか床を使用した お通し代わりのぬか漬けと食前酒で食べはじめ、     オーダーはお任せのみで、焼き ... Read More

  • 三度匝り、尚良し。 – 会津さざえ堂 –

    「会津さざえ堂」は、1796年福島県会津若松市の飯盛山に建立された 高さ16.5メートル、六角三層のお堂。正式名称は「円通三匝堂」   当時飯盛山には正宗寺というお寺があり ... Read More

  • 伝説の竜宮城 – 後ヶ島 –

    山陰の日和山海岸の沖に浮かぶ小さな島には 竜宮城を思わせる美しい東屋があり、沿岸から見ることもできる。     ここは豊岡北部、日和山海岸の沖にある ... Read More

  • まるでピラミッド – 槍ヶ岳 –

    名前の如く天に槍を衝く形が特徴的な高山であり その形から「日本のマッターホルン」とも言われ 登山者でにぎわい、穂高岳などと共に多くの登山者の憧れの的となっている。   ... Read More

  • おもひでぽろぽろ- 上川口屋 –

    東京都指定の天然記念物であるケヤキ並木を抜けた先 鬼子母神堂の境内に「上川口屋」駄菓子屋がある。   1781年創業、江戸時代のこの頃から230年以上も営業している老舗中の ... Read More

  • 漆黒の屋敷 – 松本城 –

    松本城は日本最古の五重天守で、 石川数正という城主が築城したと言われている。   松本城の特徴のひとつは、外壁に黒漆を塗った城であること。 「これは、小笠原氏のあとに ... Read More

  • 生きた江戸時代 – 大内宿 –

    大内宿は、江戸時代における会津若松城下と日光を繋ぐ "会津西街道"下野街道と呼ばれる街道の宿場町でした。   江戸時代に入り街道が整備されると会津西街道は会津藩や新発田藩、 ... Read More

  • 時を打つ – 玉川堂 –

    世界有数の金属加工産地、燕。   金属加工業の中でも唯一、1枚の銅板を鎚で叩き起こして銅器を製作する 「鎚起銅器」の伝統技術を二百年弱に渡って継承している老舗企業 銅 ... Read More

  • 和歌の庭 – 六義園 –

    六義園は、五代将軍徳川綱吉の信任篤かった 柳沢吉保の築いた庭園で、緑多く涼しい風が吹き 都会の中にあって浮世離れした雰囲気が楽しめます。     ... Read More

  • 飲むと背筋が伸びる – 吉乃川 –

    吉乃川の創業は天文17年(1548年)と古く、蔵元は上杉氏のゆかり。   “吟醸蔵”と呼ばれ、清冽な水に恵まれた新潟県長岡市近郊摂田屋で 吟醸造りを基本に据えた日本酒のあり ... Read More

  • トクさんの親子丼 – 玉ひで –

    江戸時代中期から営業を続ける老舗鶏料理店で 250年以上の歴史を誇る。 親子丼発祥の店としても知られ 昼は伝統の味を求め連日、長い行列ができる。   & ... Read More

  • 文壇BAR – ルパン –

    銀座・ルパンは、1928年に開店し 開店当時は、「カフエー」という、女給のサービスで お酒を飲ませる洋風の酒場スタイルでした。   やがて戦争が始まり、洋風の店名は禁 ... Read More

  • 先人の技術 – 錦帯橋 –

    錦帯橋は1673年に、岩国藩主吉川広嘉によって建造され 今では日本三名橋に数えられており、名勝に指定されている。     橋は5連のアーチからなり、 ... Read More

  • 天空の城 – 竹田城 –

    竹田城の始まりは、1441年~1443年に当時の但馬守護山名宗全が 配下の太田垣氏に命じて築かせたのが始まりとされます。   その後、1580年豊臣秀吉による但馬攻めにより ... Read More

  • 大都会の非日常 – 名曲喫茶ライオン –

    バッハ、ベートーベン、モーツァルトなど 珠玉のクラシック音楽をコーヒーといっしょに大音量で楽しめる 渋谷の離れにある「名曲喫茶」     19 ... Read More


1 2 3 4 5